美人長寿

「 美人でない女のほうが、美しい女よりも 男について よく知っている!」

By  キャサリン・ヘプバーン

 

1907/05/12 ~ 2003/06/29   96歳没

 

飾り気のないスタイルと 個性的な魅力、比類なき演技力で

万人から愛された演技派大女優で

現在のところ オスカー受賞4回 という最多記録を持つ。

 

 

 

「 苦労しないと、人生の機微が 分からない 」  ・ ・ ・ 同じような意味 でしょうか …

 

それは それとして

 

だから … 私は 女性について 何も知らないんですね!            (違うか)

 

 

 

 

二日連チャン コンペ

昨日は

綾部市に 3店舗の飲食店(全て大箱)を展開する、「ふしみやグループ」 の社長

高橋辰夫さんの、還暦コンペに 参加させて頂きました。

 

写真は、3人の息子さんが企画した 表彰式と懇親会です … コンペは 6組でしたが

ご家族と 3店のスタッフ全員も参加して、60名の大宴会となりました。

その後 綾部道経塾の面々と 2軒はしごして

予定通り、泊まらせて頂き 朝7:00に帰ってきました。

 

ここへ来ますと

高橋さんの 底知れぬ大きさに、いつもイイ刺激を受け イイ勉強をさせてもらいます。

 

 

 

一昨日(4ヶ月ぶり)は、舞鶴CC. 某観光スポットのコンペ  98

昨日は、宮津CC. 還暦コンペ  108

スコアを見るだけで いかに真面目に仕事してるか わかってもらえますよネ ・・・

 

 

司馬遼太郎

「俺は、かつて … おれ自身に惚れこんだことが なかった。

自分に惚れこみ、自分の才を信じて事を行えば、人の世に不運などは あるまい。」

By  司馬遼太郎  1923~1996

 

本名、福田定一(ふくだ ていいち)  大阪市生まれ。

筆名の由来は 「司馬遷に遼(はるか)に 及ばざる日本の者(故に太郎)」 から来ている ・・・

 

名字とその人の顔つきなどから、出身地や 先祖を当てるという特技があり

たびたび周囲の人を驚かせた。

 

執筆活動以外は ごろ寝をしてテレビを見るくらいで、ゴルフやギャンブルと

いったようなものへの興味は 生涯無く、バンダナ収集が 唯一の趣味であった。

外出の際は 気に入ったバンダナを 身につけていた。

 

スポーツにも あまり関心が なかったらしい。

大阪市のアパート(最新の高層マンションのような 高級物件)に 住んでいた頃

当時の 南海ホークスの主砲 野村克也が 同じアパートにいたが

野村の顔も名前も 知らなかったので、昼過ぎに家を出て 深夜に帰ってくる大男を

胡乱な目 (怪しい奴?)で 見ていたという。

 

 

『胡乱(うろん)』 なんていう言葉、初めて知りました!

ゲスト様も、勉強になったことと 思います ・・・

 

 

「若狭ふぐコース料理」

 

 

東郷平八郎

東郷司令長官による 連合艦隊解散式における訓示 (一部)

(草稿者:海軍参謀 秋山真之)

 

「 軍人が太平に安心して、目前の安楽を追うならば、兵備の外見が いかに立派であっても

それはあたかも、砂上の楼閣のようなものでしかなく、ひとたび暴風にあえば

たちまち 崩壊してしまうであろう。  まことに 心すべきことである。

 

神は 平素ひたすら鍛錬につとめ、戦う前に 既に戦勝を約束された者に

勝利の栄冠を授けると共に、一勝に満足し 太平に安閑としている者からは

ただちに その栄冠を 取上げてしまうであろう。」

 

危機管理に対する心構えが 読みとれますが、何も軍人だけのことではなく

現代の 国家の危機管理、企業も しかり、人も しかり、全ての組織に

当てはまるものでは ないかと思う。  (田宮 卓)

 

 

 

いや~  身が引き締まります。

業績が振るわない原因を転嫁せず、自分の出来る事を 毎日積み上げていく …

これに 尽きますネ!   ゴルフや飲み会は ほどほどにして ・・・

 ( ちなみに、5月末に 100叩いて以来 行ってません )

 

若狭周遊物語

 

 

総裁選

「いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より 値打ちがある。」

 

「勝つことばかり知りて 負くるを知らざれば 害その身に至る。」

 

「及ばざるは 過ぎたるに 勝れり。」

 

By  徳川家康

 

 

私、いまだに 自民党員で あり続けているものですから

各総裁候補者陣営から 電話がかかってきますし、投票用紙も届きました。

さてさて 誰を書けばよいのやら、正直 迷っています ・・・

 

安倍さん / 鷹派だけれど、打たれ弱い?

石破さん / 話し方が ゆっくり過ぎる?

町村さん / 派閥の長 だけれど … ?

石原さん / 平成の明智光秀?

林さん    / 今回は 顔見世?

 

 

どなた様も 政治家が身を切ることを おっしゃらない ・・・

 

 

頭を粉にせよ

どんな環境にあろうとも 売上を伸ばすのが 商人の知恵であり、才覚である。

売り上げの低迷を、世の中や政治のせいにするのは

己の知恵のなさや 勉強不足を露呈しているに過ぎない。

 

 

ビジネスは 「勝てば官軍」である。 企業は 勝たなければならない。

勝つことによって、社会に いろいろな主張が言えるようになる。

実績を上げられない経営者が 何を言っても

負け犬の遠吠えとしか 世間は見てくれないであろう。

敗者は 滅びるのみである。

 

 

身を粉にするな、頭を粉にせよ。 最悪のあとには 必ず最善がある。

いかなる苦境にも屈しない強さを 身につけていれば、おのずと 道は開ける。

 

 

 

銀座のユダヤ人とも呼ばれた 藤田田 氏 ・・・ 私のブログで度々 紹介していますが

この 歯に衣着せぬコメントを 読むだけで、気分が高揚するんですわ。

 

 

 

ミスター 2.

球場に 一茂(長男)を連れて行ったが 忘れて帰った。
しかも 二度!

(忘れるくらい、エキサイティングな試合 だったんでしょう ネ)

 

アメリカで マクドナルドを見て、「アメリカにも 進出しているんだ。」

(日本へ 進出していると思う … )

 

バースデーアーチを 打った選手に 祝福
「凄いなぁ~ 俺は今まで 一度も打った事がないよ。」
長嶋茂雄氏の誕生日は 2/20

(オフだから 試合がないんだけど、氏には そんなこと 無関係!)

 

ビートたけしを ゴルフに誘う、

朝 たけしと挨拶
「今日は、ゴルフですか? ・・・ で、誰とですか?」

(たけし氏も ひっくり返ったでしょう … )

 

レストランで食事中、「ちょっと 新聞社に電話してくる … 」
しかし 30分経っても 戻ってこない。
探したところ、別のテーブルで スパゲティを食っていた。

(たぶん … 電話した後、意識がリセット されたんですネ)

 

先発ピッチャーに 疲れが見え始め、長嶋 「岡田を 用意させよう。」
角コーチ、ブルペンへ 「岡田、準備しろ。」
岡田が 準備を始める ・・・
長嶋、審判に 投手交代を告げる

 

「ピッチャー 入来!」

 

(何でやねん!?)

 

 

 

ミスター

「やっぱり 肉が一番好きだけど、最も 魚が好きです。」

( どっちや!?)

 

「桑田君を スライディング登板 させるつもりです。」

( そりゃ スライド登板や!)

 

アメリカの人々への 出会いの挨拶 ・・・ 「See  you  again!」

( そりゃ 別れの挨拶や!)

 

「みんないいな! 何事も 諦めるな! いいか! 人生は Give up だ!!」

( 諦めてるし … )

 

アメリカのレストランで、チキンをオーダーした時 ・・・ 一言

「アイム チキン」

( まぁ 意味は 通じたんでしょう … )

 

「THE」 を 「てへ」 と 読む

( 何も申し上げることは ございません ... 

私も 二十歳過ぎの頃、小豆島 : ショードシマ を コマメトー と 読んだことがあります )

 

結婚前、奥さんとのデートを 報道陣に追い回され
「いいかげんにしてよ。 僕にだって デモクラシーが あるんだ。」

( そうですね、民主主義が あるんですネ … ってか プライバシーと シー しか重なってない )

 

 

 

この方は、まだまだ あります。

 

 

 

チャンピオン

世界タイトルマッチの解説で、挑戦者の気持ちを尋ねられ そのコメントが ・・・

ガッツ 「 いや~ 怖いのが半分、恐ろしいのが 半分でしょうね 」

(100%、怖いんやな)

 

司会者 「太陽は どこから昇るでしょうか?」 

ガッツ 「 太陽が昇るのは 右からだろ!」

(自分の立ち位置に よるやんか … )

 

あるインタビューにて、好きな数字は? の問に対して
ガッツ 「 ラッキーセブンの ・・・ 3!」

( 絶句 )

 

ガッツ  「 私は ボクシングで 人生が 380度変わりました。」

(20度しか 変わってないやんか … )

 

 

 

パスポートの申請で、性別(SEX)の欄に 週一 と書いた ・・・

(そこまで深い 個人情報は いらないと思う … )

 

 

 

結局、私たち一人一人の …

サミュエル・スマイルズ  1812年12月23日~1904年4月16日 イギリスの作家 ・医者  

 

「国民が しっかりしていれば、政治もしっかりしていく。

国民が 無知で堕落していれば、政治もひどいものになる。

結局 国家の評価も国家の力も、その国の制度によるのではなく

その国民の質とレベルで 決まることなのだ。」

 

 

 

御意で ござりまする ~

 

 

 

若狭周遊物語