パブリックコメント

我が国は 世界に類のないスピードで 超高齢化社会に進行中!

この事態を鑑み、地方の市町村は どこもかしこも ビジョンは 「コンパクトシティー」 もしくは

「スマートシティー」 だそうです。 

日本のほぼ全ての 地方自治体において、行政運営の ランニングコストを下げる努力と
町外の人(観光客)に 訪問してもらう為の努力を 平行して行っているのが実情です。

 

現状の日本は、製造業はもちろん サービス業までが 新興国に拠点を移し始めました。

公的借金は膨れ上がり、税金も上がり続けるのに、収入は下がり 年金も減額。

政治は党利党略で動けず 事実上空転を繰り返し、官僚も 省益優先により機能しないという

もろもろが 複雑に絡み合い 負のスパイラルを描き 落ち込んでいます ・・・

 

10年後 ・・・ 日本の公的借金は さらに増え続け、人口構成の変化で消費も減退。 

ある日を境に 為替が大きく円安に振れる。 徐々に化石燃料の輸入コストがかさんでゆき

電気料金が上昇  ・・・ 事業継続に不安を覚えた企業は、製造拠点の海外移転を

加速させる。 仕事も減り、経済も 停滞するので 税収も落ち込む。 

公的借金は際限なく膨らみ、若者は日本に失望し 企業といっしょに国外に飛び出し

新興国に活躍の場を求める。

 

日本総研(2010年発表)の調査結果によると

「全国の9割以上の自治体で 既存社会資本の維持管理が、今後10年以内に

財政上 困難になる。」   つまり 既存のインフラを維持するか 廃止するか の判断を

次々に迫られる … という事態になると、警告しているんですね。

 

このような環境下において、果たして 31億を投資し 新庁舎移転工事が

必要なのでしょうか? ・・・

いろいろと課題はあるようですが、原発の未来像が 見えてからでも 遅くはないですし

原発の火が消え、過疎化が進み りっぱな庁舎だけが残った ・・・ これじゃ こまります。

基本的には 耐震リニューアル工事と周辺整備 だけで、充分と思います。  

 

高浜町は、財政も豊かなのに あえて古い庁舎を 耐震リニューアル工事だけに留めた ・・・

迫りくる将来の事態に備えた 高浜町の理事者は、思慮深い決断をしたものだ。

という評価に ならないでしょうか?

 

 

 

新庁舎公民館基本計画案の パブリックコメントを実施します

 

 

 

新庁舎移転に関して、役場さんが 高浜町民の意見を 求めておられます ・・・

私は上記の内容で メールしますが、まずは ここに公開させて頂きます。

(7/7 と 7/11の投稿と 一部重複しています)

皆様も奮って コメントを お送り下されませ。

 

 

 

 

馬前に 討死する覚悟

日本商工会議所の会頭、新日本製鐵会長を務めた財界の大御所

写真の永野重雄(M.33年~S.59年) の秘書を務めた 武田豊(T.3年~H.16年)は

永野に富士製鉄時代、秘書課長に抜擢された時に こう言われたという。

 

「武田君、秘書という仕事は うまくいったって誰からも褒められない。

失敗したって 誰も助けてくれない。  社員たちは 妬みを込めていうだろう。

「秘書の奴め ・・・」   「重役の奴め!」 とは 言わないんだ。

重役は 最終目標のシンボルだから その権威を傷つけようとは考えない。  

しかし、秘書は 役員ではない。

 

重役への反抗心が 往々にして秘書に向けられやすい。  だから、君は四面楚歌に陥って

袋叩きにされるかもしれない ・・・ だが、どんな場合でも

俺だけは 君の味方であることを、心に刻みつけておいてくれ。」

 

武田は 永野のこの言葉に 感激したという。

「兵を営んで 死地へ飛び込ませるのは、名将の一つの資格だ といわれるが

私はこの時、永野の馬前に 討死する覚悟を決めた。」 と述懐する ...

 

武田はその後、永野の名秘書として使え 死ぬまで二人の師弟関係は続いた。

そして 武田も新日本製鐵の社長となり 会社を背負っていく立場となった。

 

 

     ◇   ◇   ◇   ◇   ◇

 

 

本日にて、夏が一段落したような状況に なりました。

暑い夏でしたが まだまだ残暑は 続くようです ・・・

 

 

  天然ふぐ 五作荘

 

 

鮎川義介

氏が 日本青年会議所で 講師として招かれ講演をした時に

ある名門企業の社長からの 質問と それに対する答え ・・・

 

「我々は 先代からの余慶で、きわめて恵まれた環境にありますが

今後 この環境を土台にして、さらに飛躍発展するためには、どうしたらいいでしょうか?」

 

氏は 即座に答えた。

「君たちが、今の立場を恵まれた環境だなと思い込んでいたら、それはとんでもない錯覚だ。

ありていにいえば、恵まれた環境ではなくて 甘やかされた環境なのだ。

そういうところからは 経営の厳しさは生まれてこない。

第一  親爺が遺した仕事にしがみついて、二代も三代も

その仕事から 利益を絞りとろうという考え方自体 間違っている。」

 

 

By 鮎川義介(あゆかわよしすけ)  1880年~1967年

 

 

東京帝国大学工学科卒を隠しての 職工として 入社(芝浦製作所)し
職工をやりながら 休日になると弁当を持って、東京周辺の工場を見学して歩いた。

当時の技術水準、企業経営、工場管理のことを 徹底的に研究して廻った。

約2年間で 得られた結論は 「日本の機械技術は 欧米からの輸入で

殆ど 独自のものはない。

だから日本で勉強しても、最新の機械技術に接することはできない。」 ということであった。

 

そして彼は アメリカに渡る。  

鋳物(いもの)工場の見習工になるため、バッフォロー市郊外の 可鍛鋳鉄製造会社に

週給5ドルの見習工になる。

そこで 現地の大男に混じって鋳物の湯運びをするのである。 大変な重労働である。

火傷をすることも 一度や二度ではなかったであろう ・・・

この男は 「日本人として 根を上げたらみっともない。」 と思い 頑張ったという。

そこで約2年間 職工生活をして 当時の最新鋳物技術であった 可鍛鋳鉄を習得して

帰国する。

 

そして 1910年(明治43年)

北九州の戸畑(とばた)に 日本初の可鍛鋳鉄会社 戸畑鋳物を設立する。  

この会社が 現在の日立金属の前身となる会社である。  

戸畑鋳物を皮切りに 次々と会社を設立し 日産コンツェルンと呼ばれる大財閥を築き上げる。

今日の日立、日産グループの土台を 一代で創り上げた! 

 

 

日産の電気自動車総合サイト

 

 

 

人は 見かけじゃない

ジャーナリストの田原聡一朗が1980年、アメリカのビル・ゲイツを訪ねたときのこと。

面識がないので当時、アスキーの社長でマイクロソフト極東担当副社長をしていた西和彦に

お願いし、ビル・ゲイツを紹介してくれるように 頼んでいた。

 

マイクロソフト社は、とても小さなビルで、たまたま 玄関で見かけたアルバイトに

「西君に 会いたい … 」 と 告げて、案内してもらった。

西に会い 「ビル・ゲイツに会わせてくれ」 と 言うと、西は なんと ・・・

さっき 案内してくれたアルバイト君を 指して 「彼が、ビル・ゲイツその人ですよ。」

と 笑いながら紹介した。

 

改めて見ても 彼は Tシャツに下はジーンズで 髪はもじゃもじゃで 童顔。

どこから見ても アルバイトにしか 見えなかったという。 

 

 

「あなたの顧客の中で、一番不満を持っている客こそ、

あなたにとって 一番の学習源なのだ。」

 By ビル・ゲイツ

 

 

高浜の海水浴客入れ込み数は、前年比 15%減

でも、じゃらん高浜エリアは 10%増 ・・・ これを どう見る?

 

 

歓喜 美香

米国女子ツアー 「セーフウェイ・クラシック」 の最終日

宮里美香が トータル13アンダーまでスコアを伸ばし、悲願の米国女子ツアー初優勝を達成した。

 

最終18番

ユ・ソヨンが 18番でトラブルに見舞われたのを横目に、宮里はしっかり パーをセーブ。

短いウィニングパットを沈めた瞬間、勝利を待ち続けた4年間をかみ締めるように

右腕を 突き上げた。  

ホールアウト後は グリーンサイドで待ち受けていた宮里藍、上田桃子から 祝福を受けた。

「最高です。  言葉がでない ・・・ 」 と、日本人最年少記録となる 22歳10か月での

ツアー初勝利の歓喜に 酔った。

(支配人の予想通り!)

 

 

 

美貌の愛璃、実力の美香(志の高い ミニラの妹) って とこでしょうか …

 

 

 

帰ってきた 愛璃

CATレディース最終日、  

支配人注目の

斉藤愛璃が 3バーディー 3ボギーの73にまとめ、通算6アンダー 213で 7位に入った。

優勝した3月の開幕戦、ダイキンオーキッド・レディース以来の トップ10フィニッシュで

後半戦への 手応えをつかんだ。

 

開幕戦で優勝してから その後の19試合で 11度の予選落ち。

「自分でも つらくて毎試合毎試合 これからどうやろうか ・・・ 」 と 悩んでいたという。

しかし、前戦から上体の力を抜き、下半身を意識したスイングをすると ショットが安定。

「一つずつレベルを上げて 残りの試合を戦いたい … 」 と 自信を取り戻した。

 

 

 

あと5年、全力でツアーを戦い 結婚して引退 ・・・ 幸せな家庭を築いてくれれば

ファンとして これほど嬉しいことは ないですネ。    ( … 父親か … )

 

もう一人、

宮里美香にも 米ツアー初勝利 成るか!? 期待がかかります!

 

 

 

海の見える宿 むらみや

 

 

 

損して得とれ

時は 昭和20年、世田谷区上野毛の東急グループの総帥 五島慶太邸に

粗末な背広を着たツルッパゲの男が、「箱根強羅(ごうら)ホテルを 買いたい」

と やって来た。

 

この時、五島は組合に越年資金をよこせと ストライキを起こされ

現金で500万円が 必要であった。 

当時の500万円は 現在の金額でいえば 数十億円である。

五島は 組合対策資金を捻出するのに困り、ついに 強羅ホテルを売ることを決意し

誰か買ってくれる人がいないか、大物代議士 田辺七六(シチロク)に相談したところ

紹介されたのが このツルッパゲの男であった。

 

しかし この男の年齢を知って驚いたのは 五島である。

頭が禿げているので 老けて見えるが まだ28歳だという。

 

「君が強羅ホテルを買うのか。」
「はい、売ってください。」
「5百万円以下では売らないよ。  ただし現金でだ。」
「結構です。」
「金は、急ぐんだ。  明日までに用意できるか。」
「用意してみせます。」

 

五島は あまりにも若いので 本当に現金を用意出来るのかどうか 半信半疑であったが

この男は翌日、五島の目の前に トランクから取り出した札束を積上げてみせた。

そのときの この男の台詞が ふるっていた。

 

「わたしのような若造が、大それたことを とお叱りを受けるかもしれませんが

天下の五島さんが 強羅ホテルを手放されるということは、よほどお金が大変だったのでしょう。

ついては、5百5十万円で買わせてください。  わたくしのご挨拶の 手みやげ代わりです。」

それから直ぐに 強羅ホテルの売買契約は成立した。

このツルッパゲの男が 国際興業の社主、小佐野賢治である。

 

後に五島は 伝記執筆のために しばしば訪ねてきていた経済評論家の三鬼陽之助

に 「小佐野は 山梨の百姓の子だというが、打てば響く男で 学問はないが 妙に折目が正しい。

いつも 筋も通っている。  太閤秀吉、いや 木下藤吉郎の生まれ変わったような男だ」

と 感嘆したという。

 

小佐野は 強羅ホテルの買収をきっかけに 五島慶太の知遇を得ることが出来

国際興業がバス事業としての出発となった 「東都乗合自動車」を 譲ってもらったり

財界の大御所、小林中(アタル)の家を売ってもらう等、公私にわたりバックアップを受け

国際興業を 飛躍させる足がかりを 作ることが出来た。

 

 

 

いや~ さすが、田中角栄の刎頚の友 です ・・・

 

 

 

箱根強羅ホテル

 

 

 

イチロー

「バットの木は、自然が何十年も掛けて 育てています。

僕のバットは、この自然の木から 手作りで作られています。

グローブも 手作りの製品です。  

 

一度 バットを投げた時、非常に嫌な気持ちになりました。

自然を大切にし、作ってくれた人の気持ちを考えて、僕はバットを投げることも

地面に叩きつけることもしません。  プロとして 道具を大事に扱うのは当然のことです。」

 

イチローほど 商売道具を大事にする選手は いないのでは なかろうか。

大リーガーでは とくに、バットを自分で へし折ったり、グローブを 地面に叩きつける人は多い。

しかし イチローは 「僕には そんなことは出来ない」 という。

さらに 可哀想だから バットをロッカールームにさえ  置いていけない ともいう …

 

 

もし  ベースボールの神様 がいるならば

きっと イチローのような選手を 贔屓(ひいき)するでしょう ネ ・・・

 

 

 

和田浜 まるいち旅館

 

 

 

赤いキャンドルの伝説

日本では古来より 赤ローソクは、『 良縁成就をもたらす 』 と伝えられ 

おめでたい時に使う 慣わしでした。  

ギリシャ神話の中でも、男女の間に 赤いキャンドルを灯し 二人約束したことは

必ず実現する ... という レジェンド(伝説)も あったそうです。

 

少しの間 電気を暗くして、赤いキャンドルの火を点し

静かに二人 … 将来の話しをしながら、お食事されては いかがでしょうか?

 

お食事内容は、会席料理 「浜の雫」で ございます …  m(__)m

 

 

 

永久の愛を誓ったカップル : 赤いキャンドルの伝説